Last updated on 2022年3月12日
Z400 に着けたドラレコの AKY-958N ですが、
フロントカメラのブレがひどいので、

カッターでアルミ板をカット、

さらにカット、
65x50mm のサイズにして、

穴あけと折り曲げ、

取付けステーを作って、

共締めのボルト近くに移設しました。
これでブレが減るはずです。
この機会にカバーを新品に戻してスッキリ。

これは 1号。

今回の 2号。
アルミ板を曲げすぎて前から見えてしまうので、

もう1枚で 3号を作りました。

1号よりも奥でしかも下がったので、
フェンダーが映り込みますが、
車載だとわかるのでいいかなと。
ところが~~~っ
驚愕の事実が!
このカバーというかヘッドライト全体が、
ハンドルやフォークに当たって軋まないように、
浮かせてあるんですね。
だから走るとブレるんです。
つまり、、、
ステーを強化したり位置を変えたところで効果はない!?
実際、違いはありませんでした。
トホホ、、、
関連記事
- Z400 のスマートミラー化を試す(その2)
- Z400 のスマートミラー化を試す(その1、たぶん)
- Z400に社外ウインドシールドを取付け
- 大型二輪免許を取った話
- AKY-958N 断線したカメラケーブルを修理した
- Z400にフォグランプを取付け(その2)
- Z400にフォグランプを取付け(その1)
- Z400のスマホホルダーを交換
- 自作電熱グローブ
- スマホをバイク専用カーナビにしてみた評価(辛口)
- AKY-958N フロントカメラのブレ対策がトホホだった件
- Aliexpress の独身の日で買ったバイク用の小物たち
- バイク用ドラレコAKEEYO AKY-958NをDIYで取り付け
- スタントケージの有効利用
- マフラースライダー装着
- Z400にCrazy IronスタントケージをDIYで取付け
- Kawasaki Z400納車
- Crazy IronのRace Railスタントケージが届いた
- ヘルメット3個目、ショウエイZ-7
- Kawasaki Z400を注文