(過去の記事を再掲載しています)
9年ぶりの人間ドック
2018年11月に人間ドックを受けました。前回受けたのが2010年1月なので約9年ぶりです。
この9年ぶりという時点ですでにアウトですね。それまでは毎年受けていたのに、何故行かなくなったかというと、前回の人間ドックで毎度のごとく高血圧の話になったのですが、そこで降圧剤の投薬を開始されそうになったからです。それ以来避けていました。
わたしは家系的に高血圧なんですが、それで不具合が出たことはありません。寝つきが悪いことくらいです。
それが、前回の人間ドックでは特に問診もなく、あたかも当たり前のように薬といわれて、そのクリニックに行くのはやめました。今振り返ると高血圧患者増産キャンペーンだったんですね。
今も医療産業はあまり信用していません。ですが、最近は自分でも知恵がついて、病院しかできない検査のデータを取るためとか、ほどほどに利用できるようになりました。診断は医者によって変ってもデータはうそをつきません。
そうして時が過ぎて、最近運動能力の低下と身体の不調を感じるようになりました。
- 50m走れない。500m歩けない。
- 階段を一段おきで昇れない。
- 腹筋で上体を起こせない。
- 肩、ひじ、ひざが痛い。
- 足がつる。
などなど...以前はなかった症状がすこしづつ増えてきて、そろそろやばいと感じてきました。一度データを取っておこうと思ったのが人間ドックを受けたきっかけです。
やはりデータはうそをつかない
2018年の人間ドックではメタボ、高血圧、高血糖、高脂質のすべてが標準範囲を超えていました。2010年と比較してみます。
項目 | 2010年 1月8日 (46歳) | 2018年 11月28日 (55歳) | 標準値 |
体重 | 93.1kg | 91.7kg | 51~67kg |
BMI | 34.4 | 33.9 | 18.5~25 |
体脂肪率 | (データ なし) | 34.7 | ≦24.9 |
腹囲 | 99.5cm | 105.0cm | <85cm |
血圧 | 125/95 | 144/90 | 90~129/≦84 |
肺活量 | 4,160 | 3,810 | |
肺年齢 | 39歳 | 55歳 | 肺年齢.net |
血糖値 | 112.0 | 114.0 (再検査: 126.0) | 70~109 |
中性脂肪 | 119.0 | 206.0 | 50~149 |
9年前より体重は減っているのに腹囲が増えているのは、それだけ筋肉が減って脂肪体質になったということです。中性脂肪は倍増です。
肺機能は以前は自慢だったのが年相応になってしまいました。運動能力が落ちてすぐに息切れするわけです。
前回もいいところは何もないのですが、それでも身体が不具合を押さえ込んでいる実感を持っていました。 ようは、昔は肥満でも固太りだったのが、今はただの不健康なデブになったということです。
こうなると、前回は無視した血糖値も気になります。以前は、症状を抑えていたのが、今は衰えて最近の症状につながったと考えられます。
紹介状を持って総合病院へ。糖尿病の宣告。
人間ドックの結果と一緒に紹介状が送られてきました。病院の指定はなく、どこでも予約を取るようにと書いてあります。
前回人を薬漬けにしようとしたクリニックはやめて、別の糖尿病の専門科のある総合病院があったので、先週そこに行ってきました。その日は採血だけで、本日また行って再検査の結果を受け取りました。
ちなみに、人間ドックも前回と違うクリニックで受けました。
再検査の結果は、血糖値が126mg/dlでこれは糖尿病の範囲にヒットします。ただ、医師から糖尿病と診断されたわけでも診断書が出たわけでもありません。
医師から言われたのは、「この数値だと糖尿病と診断してもおかしくない。かめ吉さん、いいですか。このままほおっておいたら早晩身体のあちこちに症状が出て、まず目が見えなくなって、つぎに足を切断して、何年も苦痛に悩まされて不自由な生活が続いたあげくに苦しんで死にますよ。それがイヤなら、強い意志と覚悟で、いつも空腹を感じるくらいにカロリーを減らしてすぐに体重を落としなさい。」という言葉でした。
診断してもおかしくない、ということは糖尿病と診断していないのね...体重を減らせるかまず努力しなさい、そういうことなのね。
アクションプラン、四の五の言わずにとにかく痩せるしかない
こうなったら痩せるしかありません。 いえ、いわれる前からわかっていました。スイッチが入らなかっただけです。これでスイッチが入りました。一度スイッチが入ると集中するタイプです。
今まで斜めに見ていたダイエットという言葉を正面から見て、情報収集と計画作り始めました。
家族から、9年もさぼっていたのをこっぴどく叱られました。
[…] 9年ぶりの人間ドックで糖尿病の宣告 ダイエットのためのアクション②ウォーキング […]