Skip to content

大型二輪免許を取った話

Last updated on 2022年8月3日

お題の通りなんですが、

50代どころかそれも押し出されそうな歳になって、

大型二輪の免許を取りました。

他のバイクにも乗ってみたくて、

それだと今の時代、大型なんですね。

中型バイクはホント寂しい。。。

凝ったデザインやパーツだけどエンジンは単気筒みたいな、、、

けなしているわけではなく、自分の原点がオフ車なので単気筒は好きです。

が、もうちょっとエンジンで選びたい!

ところで大型二輪が教習所で解禁になってから、

たくさんの方が取っているようで、

ブログがあふれてます。

そんな中に私のつまらない記事が加わっても見向きもされないと思いますが、

コツというか気づいたことを書いておきます。

教習所選びの条件

10km圏内の教習所 3校に電話して、

混み具合を聞きました。

予約が取りやすいこと、

これが一番大切な条件です。

春先は教習所に通う人が多くて、

日の丸とコヤマはやはり混んでいたので、

セタキョー(世田谷自動車学校)に決定。

世田谷自動車学校
世田谷自動車学校。梅と桜がいい感じです。

大型二輪は結構空いていると聞き、

実際に通ったら予約も取りやすく、

週 2コマx2回のペースで 1か月で取れました。

教官も事務の皆さんも親切でフレンドリー、

アットホームないい教習所でした。

教習車たち

最後まで大型の重さに慣れず、

もう少し乗りたかった。。。

カワサキ ZEPHYR 1100
カワサキ ZEPHYR 1100 265kg

1限目の教習車はカワサキ ゼファー1100。

引き起こしでリッター超えの重さを体験。

ホンダ NC750L
ホンダ NC750L 228kg

2限目から定番のホンダ NC750L。

トルクが太いのでエンストする気がしません。

ホンダ CB400SF-L
ホンダ CB400SF-L 207kg

それとホンダ CB400SF-L にも乗って、

大型と中型との違いを体験。

ゼファー1100⇒NC750L⇒CB400SF-L ときて、

帰りに Z400 に乗ったら軽い、軽い、、、まるで 125cc でした。

スズキ BURGMAN 400
スズキ BURGMAN 400 215kg

4限目はスズキ バーグマン400 で AT体験。

思ったよりデカくて重い。。。

AT とかスクーターは一生乗らないな~

大型二輪免許の教習は難しくない

普通二輪免許持ちなら学科免除で技能だけ 12時間、

AT体験 1時間とシミュレータ 1時間を除くと実際に乗るのは 10時間、

1コマ 50分で 10コマ 500分なので実際は 8時間だけ。

よほどのことがなければ規定で終わると思います。

あっという間です。

とはいえ私は低速バランスが苦手で、クランクで 2回コケました。

大型の車体を倒す、トルクをかけるの 2点にビビったのが原因。

解決方法は覚悟を決めて突っ込む。。。

卒業検定合格のコツ

技能が終われば卒検ですが、

スタートして、転ばず、ぶつからず、落ちず、そして法規を守ってゴールに戻ってくれば合格します。

ポイントは、

  • コースを間違ったら戻ればいいので深刻に考えないこと。
  • 足を着いてもいいので転ばないこと。
  • パイロンや縁石にぶつからないこと。
  • 波状路、一本橋(平均台)から落ちないこと。
  • 右折でショートカットしないこと。
  • 左折で右に膨らむくらいならキープレフトしないで真ん中よりを走ること。

ウインカー、左右の目視、一時停止、優先道路は普段通りにすれば十分です。

時間制限のある課題はクリアしようと考えないことです。

むしろ考えない方が受かると思います。

私の場合は、けど、やっぱり、うまく走ろうと思ったんですよね~

初っ端の波状路で溜めすぎて失速、卒検 1回落ちました。。。

2回目の卒検は、波状路も一本橋も最速で走破!

検定コース
検定コース

コースは暗記しても実際に乗ると忘れてしまい悩みましたが、

ふと 2つのコースの共通点を見つけて覚えることができました。

卒検の日は朝練が効果的

おそらくどの教習所も追加で技能講習を取れると思います。

卒検の直前に乗っておくと間違いなく合格率がアップします。

私は最初の卒検のときに、この制度を知らずにみきわめから 1週間空けてしまい、

やっぱり重さに慣れていなくて、

危惧したとおりの結果になりました。

2回目は朝練と卒検を一緒に申し込みました。

50代なら筋トレした方がいい

普段力仕事とかジム通いをしている人は別ですが、

200kg の重量物を扱うには筋トレがお勧めです。

教習ではもちろん、公道に出てからも、なんなら普段の生活に役に立ちます。

50代の筋力は 20代の 2/3から半分に落ちてますから、

腹筋、背筋、腕立てを、力を入れたまま 20秒+休みを 10秒、これを 4セットがお勧め、2分でできます。

それと柔軟体操、

ケガ予防に効果的です。

身体が硬いと無理な体勢になってコケたりケガをしやすくなります。

他の免許を持っていても 1年の初心運転者期間はある

卒検のときに聞いたのですが、

そのときは耳を素通りしました。

気になって調べたら今は免許を取った最初の 1年間を初心運転者期間といって、

その間は違反に厳しいことがわかり、

さらにクルマや普通自動二輪の免許があるかどうかも関係なく、

1年の間に違反が 3点以上になると講習の呼び出しがきて、

それを無視したら今度は運転免許センターで再試験、

それに落ちたら免許取消しと、、、

なかなか怖いお仕置きが待っています。

ただし大型バイクに乗っている場合に適用されるので、

中型バイクに乗っている分には気にしなくていいようです(間違ってない?)。

公道で安全に走るために

免許があれば乗ることはできますが、

運転が苦手なままではそのうちコケます。

コケるとケガや修理で手間がかかって時間を失います。

他人に損害を与えるかもしれません。

都内は障害物だらけなので可能性は高いです。

大型バイクの車体と重さの感覚をつかまないと。。。

その前に Z400 を乗りこなせるようになってからですね。

関連記事

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA