Last updated on 2022年8月3日
前から思っていることですが、、、
バイクにとって特に危険なのは、
駐車場や横道からいきなり車線に飛び出してくる一時不停止のクルマ、
停車したところに突っ込んでくる前方不注意か信号無視する気満々のクルマ、
つまり横と後ろ。
前は基本、
自分がちゃんと前を見て避ければいい。
横もなんとか、
かもしれない運転で防衛できる。
大事なことはキープレフトしない。。。
けど後ろは、、、
バイクにとっての死角。
見えないものは防ぎようがありません。
そんなわけで、
今回のブツはこちら、

Wi-Fi リヤカメラ。
本来はクルマ用ですが、
これを Z400 に着けてスマートミラーにしようという魂胆。

こんな感じで映ります。
部屋が汚いのはツッコまないでください、、、

着けてみた。

リヤカメラ(左前)とドラレコ(右奥)で迫力のツインカメラ、、、

威嚇効果十分!?

リヤカメラは Wi-Fi スポットになります。
パスワードはありません。

スマホで MRT-Camera アプリをダウンロードして起動すると、

映ります。
鏡像・正像の切り替えはアプリでできます。
※上下の切り替えはできませんでした。
さっそくこの間高速で試しましたが、
画面が暗くてよく見えない。。。
正確に言うと、
日差しが強すぎて画面が飛んでしまいました。

別のアプリでも動くという情報がありました。
試してみます。
詳しくは続編で(あれば)、、、
関連記事
- Z400 のスマートミラー化を試す(その2)
- Z400 のスマートミラー化を試す(その1、たぶん)
- Z400に社外ウインドシールドを取付け
- 大型二輪免許を取った話
- AKY-958N 断線したカメラケーブルを修理した
- Z400にフォグランプを取付け(その2)
- Z400にフォグランプを取付け(その1)
- Z400のスマホホルダーを交換
- 自作電熱グローブ
- スマホをバイク専用カーナビにしてみた評価(辛口)
- AKY-958N フロントカメラのブレ対策がトホホだった件
- Aliexpress の独身の日で買ったバイク用の小物たち
- バイク用ドラレコAKEEYO AKY-958NをDIYで取り付け
- スタントケージの有効利用
- マフラースライダー装着
- Z400にCrazy IronスタントケージをDIYで取付け
- Kawasaki Z400納車
- Crazy IronのRace Railスタントケージが届いた
- ヘルメット3個目、ショウエイZ-7
- Kawasaki Z400を注文